あららぎ会計の視点論点

お年寄りになると…

2020年1月11日

人生100年時代。

高齢者は増え続けておりますが、そのお年寄り。

希望を持って、いつまでもいきていけるのでしょうか。

「スマートフォンを買いにいったら、どうせ使えないだろうと、店員から相手にされない」

「昔出来たことが、出来なくなってゆく。老いの苦しみよ」

「電話がならない。世間から忘れ去られているのか」

「同級生は、どんどん死んでいってしまった。そこらじゅう痛い体の私は生きている」

いずれも、実際に聞いた言葉。

自分も年老いていく。その時、自分を取り巻く環境、そして自分、モチベーション、

どうなっているのだろう。

想像がつかない。

あけましておめでとうございます

2020年1月6日

今年も宜しくお願い致します。

正月休みは、ゆっくりできたでしょうか。

わたくしは、東京帝国ホテルの催しに出掛けました。

帝国ホテルと言えば、日本を代表する一流5つ星ホテル。

一流のおもてなし。

人を身なりや形で判断しない、心の通った本当の接客。

私も参考にしたい。

「明るく、元気に、より謙虚に」

が今年の行動目標。

消費税増税から2カ月経って

2019年12月18日

消費税の税率が、軽減税率分を除いて、8%→10%

へ増税されて、2カ月が経とうとしております。

世間は、10%課税に慣れたのでしょうか。

消費税の申告書様式は、若干複雑になりまして、

専門家でないと作成が難しくなっています。いかにも。

簡略化なのか、複雑化なのか。

効率的なのか、非効率的なのか。

実感として、8%から10%への2%の増税は、

システムの導入費用や、それに伴う人件費を考えると、

非効率なものと言えないのでしょう。

消費税は、今後15%~20%になる、その布石の第一歩。

きっとそうなるのでしょう。

その先の日本の為に。

中曾根康弘

2019年12月2日

以前の内閣総理大臣の中曾根康弘氏が亡くなられた

との報道がされております。

101歳とのこと。

人格者たる人。

初めて知ることがよくありました。

古い人をもっと知りたい。

中曾根さん、

座禅をよくされていたみたいですね。

わたくしは、瞑想をします。同じようなものでしょうかね。

今日は秋晴れ

2019年11月9日

気持ちの良い日。

今日は、秋晴れです。

雲一つない。宇宙と繋がっているような。

ぼーっと眺めてみた。

宇宙のルールは、ゆっくり。

それに比べ、

人間界のルールは、はやく、そして、忙しい。

人工的だね。

1 9 10 11 12 13 14 15 34