時代とともに変わる遺産分割のあり方
2017年7月19日
7月19日日本経済新聞の記事より
まだ、法案が通っていないので、確定的ではないことが前提です。
今まで、相続時の遺産分割協議には、住居も含まれて考えられていました。
つまり、
住居の資産価値が高い場合、それを換金化しないと
遺産分割がまとまらないといった話がありました。
一定の条件のもとで、
例えば、残された配偶者の居住権を守るという事が考えられています
。
高齢化の進展で、
相続をめぐる様々な問題が増えてきますね。
時代の変化とともに、法整備が行われていきます。
相続税、贈与税の関連税制をみても、おかしなものは、まだまだありますね。
睡眠負債という言葉
2017年7月8日
睡眠負債という言葉をよく目にするようになりました。
造語ですが、誰が考えたんでしょうね。
日本語は、おもしろいですね。
わたしは、日々睡眠を取れない場合、週末に多くの時間睡眠に当てる事で、日々の睡眠不足は解消されるだろう、と考えていました。
実際は、違うんですね。
毎日の足らない睡眠時間が、負債として、体に重くのしかかってくるのだとか。
ベッドに入ったら、スマホなんて眺めないで、パッと、すぐ寝ることです。
健康管理は、とても大切なことです。
経営者はリスクを取って利益を得る
2017年6月26日
本日も、一人のお客様と、
新規顧問契約の為、事前打合せをさせて頂きました。
現在の顧問税理士が、年に1回しか訪問しないので、近いところで親身になって相談をできる税理士を探していらっしゃいました。
お忙しいところ、お時間を割いて頂いてありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
さて、このお方。
脱サラして、専門外の業種を勉強して市場を開拓してきたとの事。
市場は、HPの力を利用して開拓。現在では、全国至るところに顧客がいるとか。
無から、有を作り上げるパワー。
会社設立から6年が過ぎようとしています。
様々なリスクがあったことでしょう。
もともと無かった市場を作り上げるのですから、勇気がいります。
人として、その力強さや突破力には脱帽です。
素晴らしいですね。
我々も、チャレンジしていきたいですね
最近、お問合せが多いのでアポイントお願いします。
2017年6月19日
最近、
HPを通して、又は、直接お電話でのお問い合わせが多いです。
ありがとうございます。
また、弊事務所とご縁が御座いましたら、よろしくお願い致します。
皆様もお気軽にお問い合わせください。
ただ、スケジュールがタイトなので、必ずアポはよろしくお願い致します。
今日お問合せ頂きました方のお話です。
「今、税務調査中なんですが、20年来お付き合いしている税理士が全く働かないんです。
おまけに、納得ができない修正をしろと言ってくるんです。
納得できない修正をする必要があるんですかね?税務署と私のどちらの味方なんだろう。
態度もかなり高圧的なんです。ここまでの会社にしてあげたのは誰のおかげなんだ、と平然と言ってきます。」
本当に偉そうにしている税理士は、いますよね。しかもたくさん。
税理士ってそんなに偉いんですかね?
勘違いしている方、たくさんいらっしゃいます。
人としてどうなのか・・・
人は、常に謙虚な気持ちがないといけませんよね。
人の振り見て我が振り直せ、と言いますが、
謙虚に丁寧に・・・、私は地味に頑張っていきます。
税務研究会に参加してます
2017年6月9日
毎年毎年、税制は変わっていきます。
本日の研究テーマは、
『中小企業経営強化税制等の活用と実務』
です。
平成29年4月から新たに税制適用等に変更がありました。
名古屋の会議室で、税理士や公認会計士約80名が集まって、勉強しており、ます。
私は、顧問先の為、勉強をやめるわけにはいきませんね。
多治見の税理士さん、開場に誰もいませんが、ちゃんと勉強してますか?
資格とって終わりではなく、常に最新の情報を仕入ないと、いい仕事はできませんよね。
私は、情報への投資は惜しまないようにしております。