来年の目標は、本100冊読破。
2017年12月28日

今年も、年の瀬が近づいてきました。
一年間、
顧問先様、顧問先様の社員様、金融機関様、
その他のたくさんの方々のおかげ様で、
無事に業務を終えようとしております。
当たり前のことと感じず、
深く感謝の念を抱いているところです。
私、先ほど、来年の目標を決めました。
本を100冊読破。
今まで、読書経験がなかった私ができるのかどうか、
わかりませんが、
チャレンジしてみようと思います。
読んだ本の中で、紹介できる本がありましたら、
当ブログで紹介をしていこうと思っております。
様々な知識を、今後もいろんなところから吸収し、
ヒントを得て、
顧問先様にフィードバックできるように、
がんばっていきます。
日々勉強、日々精進です。
まず、
「速読術」を短期間でマスターしようと考えてますが、
浅はか。。。
今年も、一年間、ありがとうございました。
法人設立のお客様、ありがとうございました。
2017年12月18日
今年も、残すところ、あとわずかとなってしまいました。
光陰矢の如し!
時が過ぎるのは、とても速い。
一日一日を大切に生きていきたいですね。
当事務所から、
法人を設立され事業をスタートされた会社は、今年は、9件。
順調な船出をされた方々ばかりですね。
事業に対する熱い想いがあれば、大丈夫。
法人設立について、相談したいけど、相談しづらいな、という方。
もちろん、
法人設立のみの契約、顧問契約は別の税理士さんという方もOK。
そういう方も、お見えです。歓迎します。
様々な人から意見を聞くというのもいいのかもしれませんね。
法人設立しようかな、と考えている方が見えましたら、
お気軽にお問い合わせください。
仮想通貨に関する所得の計算について
2017年12月12日
最近、
ビットコインをはじめとする取引について、
国税庁から取扱いが発表されています。
「個人課税課情報 第4号 平成29年12月1日 国税庁 個人課税課」
やはり、原則として雑所得として把握する必要があるんですね。
ビットコインを売却をした都度、値上がり益に課税されることは、わかりますが、
ビットコインを使用して物を購入した場合にも、その都度、精算した課税が行われるというもの。
実務的な運用は、気になるところです。
会社経営にも心理学
2017年12月7日
メンタリストDaiGoの本を読みました。
有名ですよね。
心理学的なアプローチの本です。
なるほどね。
知っていると知っていないでは、
ほんの少しづつの損得が生まれてくるかもしれません。
会社経営にも、
使えるものはないかな。
例えば、本には、
「謝罪は、午前中に行えば許してもらえる」
と書いてありました。
なるほど。
一日の始まりに、怒り狂う人はいませんね。
そういえばね。
あと、
「一度断られると、次は3倍イエスと言わせられる」
とか。
あまり書くと、DaiGoさんに怒られますので、この辺で。
本の紹介でした。
天皇陛下が退位されますね
2017年12月2日

新聞記事に、
天皇陛下が2019年4月30日に退位する日程が決まったとありました。
平成天皇、もう少しのお務めです。ごくろうさまです。
子供の頃、
日本の天皇制の事の理解もせず、出来ず、こんな制度いらないんじゃないかと
思っていました。
最近、少しづつですが、考え方が変わってきております。
天皇の仕事ってなにか、それは、神事がほとんどだとか。
つまり、日本国民の為を思って祈るのが仕事だとか。
すごいですね。
神や仏といった世界の事はわかりませんが、
神聖なる国、日本の象徴の仕事がそれなんだ、と知ったとき、
引き締まる気持ちといいますか、
我々も、背筋を伸ばして生きていかなきゃならんなと思いました。
世の中、
目に見えない力で動いているような気にもなります。
他人の幸せを祈るような気持ち、大切にしていきたいです。





