あららぎ会計の視点論点

千葉県お客様の相続税の申告のお手伝いしました

2018年1月27日

昔からの知人が、

私を頼って、親の相続の申告の依頼をされました。

 

千葉県や東京には、

優秀な税理士などの専門家がたくさんいることだろうに、

私を信用してもらい、はるばる遠方の私に、お声がけを

してくれるとは。

 

こんなにうれしい事はないですよね。

仕事する側、される側双方の信用が確立されていれば、

必然的にいい仕事ができるというものだと思います。

幸せを感じました。

何かあたたかさを感じました。

 

今は、ネットがありますので、

地理的な問題はほとんどなかったです。

 

ありがとうございました。感謝。

事業承継税制(税制改正)

2018年1月22日

今年も、ちらほらと税制改正情報があがってきております。

平成29年12月末に政府が税制改正大綱を作成し、まだ、確定ではないのですが、(決まるのは毎年3月)
概ね、この案で例年行きます。

さて、
注目は、事業承継税制です。

今まで、使い勝手の悪かった制度が変わりますね。

どう変わるのかは、また、別の記事で紹介します。

中小企業の代表者の平均年齢は、65歳を超えていると聞きます。
円滑な事業承継は、日本全体の問題です。

これからの活力ある日本の為に、良い税制になるような気がしております

習慣が変われば人生が変わる

2018年1月15日

著者マーク・レクラウです。

何事もポジティブにとらえる事が大切ですね。

 

「今すぐ!」と書いてますね。

今でしょ、と一緒です。

 

今年、私は、

習慣を変えていきます。

 

日常の中で、ルーティーンを考え取り入れています。

 

今知らない自分のなれるかも。

メモの技術

2018年1月10日

頭が良い人は、やっているみたいですね。

 

メモすることを意識的にすることで、

頭をすっきりさせるのです。

 

日頃の悩みも、メモで書き出して、

客観視すれば、すっきりします。

 

これも習慣とすれば、強い武器に。

 

私も、

今年から、スケッチブックを買って

デスク横に置いております。

 

日々、進化していけますように。

明けましておめでとうございます

2018年1月3日

2018年。今年も一年がスタートしました。

 

顧問先様の為に、

精一杯謙虚な努力を続けていきます。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

1 22 23 24 25 26 27 28 34